500円のラーメンが1000円に!?
どんな旅?
専門学校の研修旅行
トラブルにあったシチュエーション
今から、25年前のことです。専門学校の研修旅行で、6泊8日のアメリカ西海岸とハワイに行きました。その研修旅行の最後の日の、自由時間のことでした。どうしても、日本食が食べたくなったわれわれ経営管理科の12人組みは、ラーメンという看板を見て、しばらくラーメンを食べていないのでラーメンを食べようということになりました。まあ、ごはんが私自身は食べたかったのですが自由時間は4時間くらいしかなかったので、ぶらぶら歩き回るわけにもいかないので、いちおう全員一致でラーメン屋さんに入りました。
メニューを見ると、確かにラーメン500円と書いてあったので、12人全員がラーメンを食べました。食べ終わって会計に、行ってみると1000円というのです。リーダー格の生徒が、おかしいじゃないか500円でしょうと言うと。メニューの一番下のところに、一ミリくらいの字でテーブル料金500円と書いてあります。
われわれは、唖然としました。しかし、食べてしまった以上払わないわけにもいかないので、全員しぶしぶ払いました。ぼったくり飲み屋ではないかと、文句を言う人もいましたが後の祭りでした。私もしぶしぶ、支払いしました。
これから向かう方へのアドバイス
海外旅行では行き当たりばったりではなくて、前々から食事するところを決めて行くといいかもしれません。評判のよい店を選べばこのようなトラブルは防ぐことができたと思います。(47歳女性)
【海外トラブル大全】国別トラブル集まとめページはこちら↓
